2019年06月05日
かなーり久々の石鹸作り

さんにんさんからリクエストがあり我が家で作った手作り石鹸
見事な出来栄え
せっかく貰った藍を入れるの忘れた
( ̄◇ ̄;)

遊び心満載
使い切りたいオイルを使ったり
オプション入れたり…
それでもまだ使い切りきれない
2019年03月01日
なんだかなぁ
どうやら 私が再婚をするらしいという噂がでているらしい
当人不在の場所での噂なので それは尾ひれやはひれがついてって
具体化されている模様
なんてこったい
びっくらこ
間違いですよと訂正しようか迷ったが
面白いので
本人不在のまま
噂話がどこまですすむのか 様子を見ることにした
久しぶりにたまげた
面白いけどね
当人不在の場所での噂なので それは尾ひれやはひれがついてって
具体化されている模様
なんてこったい
びっくらこ
間違いですよと訂正しようか迷ったが
面白いので
本人不在のまま
噂話がどこまですすむのか 様子を見ることにした
久しぶりにたまげた
面白いけどね
2012年11月07日
月の塩入り手作り石鹸

先日 ドリームハウス 一周年イベントで クレアさんから お預かりしたお塩です
過去に 太陽の塩を 入れた石鹸を 作りましたが
今回 お預かりしたのは・・・ジャ~ン 月の塩です
太陽と月は地球にとって大昔から特別な天体
そんな太陽と月の影響を受けたお塩を お肌に優しい製法でつくった 手作り石鹸の中に投入してみたいとおもいます

オイルたち

オプションたち

ウルトラマリンのパウダー キレイなブルーの色をつけるために 使用
青金石(ラピスラズリ)から作られています

月桃のインフィーズオイル 手作りです
これは 一年くらい前につけたものです

今回両方に光龍水の 波動水を投入してみました

そして じゃ~ん 今回のメイン お塩・・・月の塩がメインです
材料は ざざっとこんな感じ・・・

まず作り方としては
全てのオイルを 混ぜ合わせて 40度まで 温度を上げます

さらに別の容器では 苛性ソーダと お水を あわせます
温度が一度急上昇するので それを見込んで 塩を 先にいれこの中で溶かします
こちらも温度を40度まで 上げます
両方の温度が 40度になったなら 混ぜあわせ くるくるくるくる・・・

しばらくくるくる回していると だんだん 琥珀色の オイルたちが乳褐色色になります
そして方にながしこみ 熟成期間一ヶ月以上の長い月日のあと こうアルカリの この石けんが なかなか いい感じのphになり 使用できるようになるのです
とても 不思議な水と 塩のちから 是非ためしてみませんか?
2012年04月06日
てるりん祭と 神様が降りてきた石鹸の表情

4月4日に石鹸の神様がおりてきてくれて・・・笑 単に 気合が入らなくてなかなか 石鹸作りができなかっただけですが
ようやく作った石鹸たち
5日に フリージング(流し込んだ石鹸が 型から取り出しやすいように ビニールにぐるぐるくるんで いったん フリーザーにいれる手法をとっています)

塩入り 手作り石鹸の 今日の表情です^^
フリーザーで一晩寝かせて カットしました・・・
久しぶりなんで忘れてたけど・・・そう 塩入り石鹸は 塩を入れすぎると カットする際にボソボソと 型崩れしてしまう・・・
カットするナイフを暖めてみたり いろいろ 試行錯誤してみましたが・・・なんとも 上手くいきません
こまった

しかし この規則正しくない断面が なんとも手作り感を かもしだしているということで ・・・ 私的には良しとします
私の辞書に 失敗なんて文字は存在しないのです
これも 味
いい味でてるとおもいます
画像からは カットに 難儀な想いをしたなんて わからないでしょ 笑
少し落ち着いたらボソボソになってしまった部分 私のあったかいこの手で こねこねして くっつけたいと思います 笑
こんかいは 夏に向け ハッカスースーの サマーバーソープ 仕込みました
色合いも なかなか いい感じにオレンジ色がでてるとおもいますが これは 沖縄産ウコンのパウダーが入っています
以前アーユルベーダの講習会へ出向いたときに うこんについての研究発表があり インドではウコンを 美容のためにお肌にすり込むというお話を聞いてきました
どうやら うこんには毛細血管の血行が良くなり、皮膚の若返りの効果が期待できるようです
いいですね この石鹸つかって 毎日お風呂に入れば いやおうなしに 自然の流れでオイルマッサージの効果と
ウコンの主成分であるクルクミン
この成分は、強力な抗酸化でアンチエイジングに最も最適な成分 なのだそうなので・・・
美容にも大きな期待がもてそうですね
肝臓にいいといわれているウコンですが
どうも消化吸収があまりよろしくないようです
なんでもほどほどに・・・大量摂取したから 体内に 吸収され よい結果をもたらすというわけではないようですね
後日報告ですが 4日の日に 自宅からゴヤまで 片道約40分歩いて てるりん祭行ってきました
毎年豪華メンバーが 主演すると 聞いていましたが 今年は 仕事がおわったのも 早かったので いってきたさぁ 歩いて・・・

宮沢和史さん 生の島うた最高でした~

りんけんバンドの上原知子さん

名嘉睦稔 さんに てるりん 息子のりんけんさんです
豪華メンバー勢ぞろい 無料ライブすごいよね
さすが 芸能人の町 コザです
観客側にも 芸能人がちらほらで ホントとくした気分
帰りは ゴヤから コザ十字路へ向かい 先輩の経営する ロック酒場 アビーロードへ
いつものやつ いただいて さらい コザ十字路から 我が家まで てくてくてく・・・
お友達一緒だったので こんかいのテクテクは のんびりテクテクでした
しかも途中 ご飯たべたり

ビールのんだり・・・
お酒のんだり 笑 結果こんなにあるいたのに 運動消費-飲食= 飲食の圧倒勝ち
あしたから ダイエットします ・・・・ 多分 (>人<)
2012年04月04日
月桃石鹸 o(^-^)o





ココナッツオイル 125g
パームオイル 64g
月桃水 250g
カセイソーダ 82g
珊瑚パウダー 3g
ハチミツ 10g
ホホバオイル 5g
波動水
香料なし
石鹸玉
オプション
サンダルウッドパウダー
モンモリナイトレッド
ウルトラマリンブルー
ヘンプの炭パウダー